4月30日(月・祝)、下田市民文化会館にて静岡県立美術館の館長木下直之氏と上原美術館学芸員による講演・座談会を開催しました。開催中の展覧会についてお話したほか、木下館長からは近代絵画と仏教美術をともに展示する意義について、歴史的にお話いただきました。また座談会では、河津・南禅寺など伊豆を巡って考えた美について、また美術館で出あえる時代やジャンルを越えた人々との繋がりなどについてお話しました。


4月30日(月・祝)、下田市民文化会館にて静岡県立美術館の館長木下直之氏と上原美術館学芸員による講演・座談会を開催しました。開催中の展覧会についてお話したほか、木下館長からは近代絵画と仏教美術をともに展示する意義について、歴史的にお話いただきました。また座談会では、河津・南禅寺など伊豆を巡って考えた美について、また美術館で出あえる時代やジャンルを越えた人々との繋がりなどについてお話しました。


上原美術館の公式twitter、および公式facebookをはじめました。展覧会情報やイベント情報、美術館周辺の情報などをお伝えいたします。
Twitter 上原美術館公式Twitter
URL: https://twitter.com/uehara_museum
facebook 上原美術館公式facebook
4月14日(土)より、特別展『美を旅する―静岡県立美術館のコレクションとともに―』がはじまりました。静岡県立美術館の名品が伊豆・下田に集まります。展覧会は5月20まで。ジャンルを越えた美の出あいをお楽しみください。

2018年5月21日(月)~5月25日(金)は展示替えのため休館いたします。
仏教館 企画展『すがた うるわし―仏像と近代絵画の出あい―』
近代館 企画展『風のささやき、水のせせらぎ―画家が描く緑の風景―』
開催期間:5月26日(土)~9月17日(月)
2018年4月14日(土)より、静岡県立美術館との合同企画展『リニューアル記念Ⅱ 美を旅する―静岡県立美術館の名品とともに―』を開催します。上原美術館が初めて他館と共同開催する展覧会です。会期中には共同企画イベントも多数開催します。伊豆への旅、そして美しい世界への旅をどうぞお楽しみください。
※2018年4月9日(月)~4月13日(金)は展示替えのため休館いたします。

仏像のもつたおやかな姿、絵画にあらわれるやわらかな線。作品のもつ美しさの中には、人を惹きつけてやまない“かたち”が存在しています。十一面観世音菩薩像や阿弥陀如来像の仏像と、ルドンや鏑木清方など絵画作品とも共通するような“うるわしい姿”をご紹介します。