上原コレクション名品選3

上原コレクション名品選3

【仏教館】 ~新収蔵・二天像と上原美術館のみほとけ~
【近代館】 美しき大地―新収蔵・梅原龍三郎≪朝暉≫を中心に―

開催期間: 2020年4月25日(土)~9月27日(日)
開館時間: 9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日 : 展覧会会期中は無休
入館料 ; 大人1,000円/学生500円/高校生以下無料 団体10名以上10%割引
障がい者手帳をお持ちの方は半額
教育活動を目的として高校生以下は無料となります
会場  : 上原美術館 近代館・仏教館

日本画教室の追加募集

平成30年度の日本画教室の受講生を追加募集いたします。初心者の方でもわかりやすく、日本画を学ぶことができます。
応募は3月30日(必着)までとなりますので、ぜひお気軽にご応募ください。

【教室概要】
講 師 : 牧野 伸英 先生(日本画家、日本美術院特待)
日 時 : 毎月第2、第4火曜日 午後1時~ 4時
会 場 :上原美術館(近代館) B1F会議室
受講料:無料(但し、用材や絵画教室写生会の入園料等は実費負担)

◆ 初回4月18日(水) *展示替えのため日程が変更になっております。
※教室は年24回開講、3年間継続可
※初期費用に約3 ~4万円かかります

【日本画教室 生徒作品展のご案内】
会期:3 月23 日( 金) ~ 3 月28 日( 水)
*初日3/23 の午前中には講師・牧野先生もご来場いただきます。
時間:10:00 ~ 16:00
会場:上原美術館( 近代館) B1F 会議室 ※作品展のみのご観覧もできます(入場無料)

ねんど開放日/えのぐ開放日

ねんど開放日/えのぐ開放日
※写真はイメージです

たくさんの粘土や絵具で自由に遊ぼう!

① ねんど開放日 5月5日(土祝)、19日(土) 11:00~、14:00~
② えのぐ開放日 5月20日(日) 11:00~、14:00~
※5月19日、20日は黒船祭の協賛イベントです
場所:道の駅 開国下田みなと

対象:3歳以上の方 *親子で参加して、活動や会話を楽しんでください。
定員:各回50名 *予約不要/参加無料
持ちもの 服装:タオル、汚れてもいい服(はだしで活動します)
※直接会場にお越しください。定員を超えた場合は入場できませんのであらかじめご了承ください。

南伊豆町の文化財指定について

当館の調査により、南伊豆町の文化財(彫刻4点、絵画2点)が文化財保護条例に基づいて、町指定文化財に指定されました。南伊豆町で初めての指定となります。

・薬師如来坐像、平安時代、青龍寺

・観音菩薩坐像、平安時代、普照寺

・阿弥陀如来立像、鎌倉時代、西林寺

・観音菩薩立像、平安時代、慈雲寺

・顕如上人図、浄性寺

・地獄極楽図、青龍寺

 

「仏像デッサン会」

仏像ギャラリーで仏像をデッサンしよう!

仏像ギャラリーで仏像をデッサンしよう!
> ※写真はイメージです:

日時:4月22日(日)、5月11日(金) 10:00~16:00
場所:上原美術館 仏教館 仏像ギャラリー(旧・大正殿)

対象:中学生以上
定員:15名 *要予約/要入館券 持ちもの 鉛筆、練りゴム

その他 イーゼル、椅子、カルトンは美術館より貸出します。
各自、自由に制作するデッサン会です。

「ちょこっと版画体験」

ちょこっと版画体験
※写真はイメージです

銅版画の印刷体験。展示作品をもとにしたオリジナル絵ハガキを作ろう!

日時:5月6日(日) 開館中いつでも *所要約15分
場所:上原美術館 近代館 会議室 対象 どなたでも

定員:先着100名程度 *予約不要/要入館券

上原美術館