次回展示

【仏教館】都の祈り 伊豆の祈り 【近代館】もののありか 静物画のふしぎ 

【仏教館】都の祈り 伊豆の祈り 【近代館】もののありか 静物画のふしぎ 

【仏教館】都の祈り 伊豆の祈り
【近代館】もののありか 静物画のふしぎ

開催期間: 2024年4月27日(土)~9月23日(月・休)
開館時間: 9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日 : 展覧会会期中は無休
入館料 : 大人1,000円/学生500円/高校生以下無料
※仏教館・近代館の共通券です
※団体10名以上10%割引
※障がい者手帳をお持ちの方は半額
会場  : 上原美術館 近代館・仏教館

「陰翳礼讃」無料配布ハンドブック

現在開催中の展覧会無料配布ハンドブックを作成しました。
会場で配布していますが、オンラインでも閲覧いただけます。
※スマートフォンではスワイプでページをめくれます。

【仏教館】都の祈り 伊豆の祈り

6世紀、日本に伝えられた仏教は、伝えられた各地で、風土や人々の営み、祈りに応じて、多種多様な仏教美術を開花させました。上原美術館は、優れた仏教美術を収集してきましたが、その多くは上質で、造形的に整ったものです。コレクションの仏像や古写経は、全てが都で制作されたものではありませんが、都風を色濃く示すもの。本展ではこれを「都の祈り」と表現し、展示いたします。
一方当館は40年に渡り、伊豆の仏教美術の調査研究を続けてきました。当館が伊豆で出会った仏像は、古いものは都風ですが、時代が降るにつれ、人々の生活に寄り添うような、素朴で時に愛嬌さえ感じさせるような親しみ深い造形となっていきます。
本展は、上原コレクションの、上質で美しい、いかにも都風の仏像や古写経と、伊豆に伝えられた、素朴で拙くすら見える半面、親しみやすく、魅力的な仏像をあわせて展示し、奥深い仏教美術の世界をご覧いただくものです。
上原美術館の二天像は、平安時代後期の等身大の像です。甲冑に身を固めた太い体躯、怒りの表情は巧みで、専門仏師の作に相応しく、たくましく屈強な戦士の姿です。一方で、河津町の普門院の二天像は、江戸時代の像。ガラス玉をはめ込んだ瞳を見開き、やはり武装する姿ですが、腕の上げ下げもどこかぎこちなく、ユーモラス。踏みつけた邪鬼は怪獣のようです。この二つは同じ仏で、甲冑を身に着け、邪鬼を踏まえる姿勢まで同じものの、造形は大きく異なります。
上原美術館の薬師如来像は、洗練された上品な姿。修理銘からかつては京都に伝えられたと考えられる、いかにも都風な仏像です。一方、下田市吉佐美地区の毘沙門天像の造形は素朴で荒削り。この二つの像の年代は数十年しか離れていないはずですが、造形感覚は全く異なります。仏教美術の多様で豊かな¬¬祈りの造形をご覧ください。

展覧会紹介動画

動画配置予定

主な展示作品


【近代館】もののありか 静物画のふしぎ

「ものとは何か」。それは古来より哲学者が向き合ってきた問いのひとつです。「もの」という言葉は、そこにあって掴むことのできる対象をあらわす一方で、それ以上の「何か」を含んでいます。画家たちは静物画を描くとき、ある「もの」を描きながら、その後ろに広がる大きな存在を見つめています。
セザンヌ《ウルビノ壺のある静物》は、布の上に置かれた果物と西洋トマト、色鮮やかなマヨルカ焼の壺が描かれています。壺は真正面から捉えられ、背景に大きな影を映します。右奥にあるカーテンは、模様が生き生きとした筆致で描かれ、布の上のモティーフと呼応するかのようです。再び果物や壺に目を移すと、それらは空中に浮かび上がるかのように不思議な存在感を放ち始めます。
セザンヌが本作を描いたのは30代前半。先輩の画家ピサロの影響を受けながら、自らの絵画を模索する時期でした。この頃、セザンヌとピサロはともに絵を描き、近くに住む医師ポール・ガシェの家を度々訪ねました。ガシェはパリのカフェで印象派の画家たちと芸術論を交わし、自らも絵や版画を制作するパトロンでした。自宅にはアトリエもあり、友人の画家を招きますが、そのガシェの家で描かれたのが本作です。セザンヌは本作と全く同じ構図の静物を、別の角度からも立体的に描いています。セザンヌはこのとき平面や立体を行き来することで、「もののありか」そのものに問いを投げかけています。そうしたセザンヌのまなざしは、間もなくリンゴが転がるような独特の静物画を生み出していきます。
本展では画家たちが描く「もの」へのまなざしに注目することで、「静物画のふしぎ」に迫ります。セザンヌの影響のもと新たな表現を模索する若き安井曽太郎による《静物》、光を浴びる果物と平面的な装飾模様が対照的なマティス《果物皿の傍に立つオダリスク》、生命の儚さをあらわすモティーフを現代的に捉えたドラン《静物》、印象派の色彩に伝統美を融合させたルノワール晩年の《果物の静物》など、画家たちによる「もの」へのまなざしをご紹介します。画家たちが描き出す「静物画のふしぎ」をお楽しみください。

 

展覧会紹介動画

動画配置予定

主な展示作品


作品リストPDF

展覧会関連イベント