小林古径
草花
1951(昭和26)年 紙本彩色・軸装 48.7×63.5cm
梶田半古に師事した古径は、伝統的な日本画の教育を受けると同時に、写生ということを非常に重んじた師の教えを受け、写実の基礎を固めました。1922(大正11)年、日本美術院の留学生として前田青邨とともに渡欧した折には、大英博物館で伝顧愷之『女史箴図巻』の「春蚕の糸を吐くが如き描線」に感銘を受けました。東洋古画のもつ繊細かつ強靭な線描へと傾倒しながら、「実物の性格や機能、形や色や量、更にはその生命までも知り尽くそう」という写実精神にもとづくことで、古径の芸術は形成されていきます。
本作は古径晩年の作です。チューリップの茎や花弁には肥痩(線の細い太い)のない線描がみられます。その厳しい線描は、抑制された色彩や理知的な構成、余白のぼかしと相俟って黒いチューリップの生命力を見事にあらわしているといえるでしょう。