

授業入館では、本物の作品を前にした鑑賞ができます。「対話による鑑賞」の手法をベースに、ワークシートなども使いながら実施します。
※教育活動として入館する場合は引率の先生方も含めて無料 となります。
鑑賞支援教材として、上原美術館の収蔵品をカードにした「アートカード」があります。
授業にゲーム的な要素を取り入れながら、作品に親しむことができます。授業入館、出張授業で使用するほか、館外への貸出も可能です。


学芸員が学校などに出向き、鑑賞・制作活動の支援を行います。
事前の打ち合わせを行うことで、カリキュラムに合わせたオリジナル授業も行うことが出来ます。
鑑賞支援教材として、上原美術館の収蔵品をカードにした「アートカード」があります。
授業にゲーム的な要素を取り入れながら、作品に親しむことができます。授業入館、出張授業で使用するほか、館外への貸出も可能です。

職場体験や博物館実習の受け入れ、先生のための鑑賞教育研修(ティーチャーズ・デー)、美術館や美術作品に関する情報や資料の提供なども随時行なっています。