5月26日(土)より、近代館にて『風のささやき、水のゆらめき―絵に描かれた美しき風景―』、仏教館にて『すがた うるわし―仏像と近代絵画の出あい―』を開催しております。仏教館では新収蔵の薬師如来坐像(平安時代後期)も初公開しております。ぜひご覧ください。
新収蔵の薬師如来坐像を初公開します
2018年5月26日より仏教館ではじまる展覧会『すがた うるわし―仏像と近代絵画の出あい―』におきまして、新たに収蔵しました薬師如来坐像を初公開いたします。

名古屋市美術館『モネ それからの100年』展に当館収蔵品を出品中です。
名古屋市美術館にて開催中の展覧会『モネ それからの100年』(2018.4/25~7/1)に、当館収蔵のクロード・モネ≪雪中の家とコルサース山≫を5/22より出品中です。モネ芸術とその影響をたどる大規模な美しい展覧会です。ぜひご覧いただければと存じます。


展示替休館のお知らせ:5/21~5/25
上原美術館は2018年5月21日(月)より5月25日(金)まで、展示替えのため休館いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
2018年5月26日より、近代館では『風のささやき、水のゆらめき―画家たちが見た美しき風景―』、仏教館では『すがた うるわし―仏像と近代絵画の出あい―』を開催いたします。
オディロン・ルドン 《ブリュンヒルデ、神々のたそがれ》
5/19に「ねんど開放日」、5/20に「えのぐ開放日」を開催します
上原美術館と静岡県立美術館の共同イベントとして、5/19に「ねんど開放日」、5/20に「えのぐ開放日」を道の駅「開国下田みなと」にて開催します。このイベントは、下田市の黒船祭の協賛イベントです。イベント開催日には道の駅「開国下田みなと」―伊豆急下田駅―上原美術館をつなぐ無料周遊バスも運行します。
5/19, 5/20に無料周遊バスを運行します
5/4, 5/5に上原美術館―伊豆急下田駅―道の駅 開国下田みなと をつなぐ無料周遊バスを運行します。ぜひご利用ください!
2.jpg)
5/6、「ちょこっと版画体験」を開催しました
5/6、上原美術館 近代館にて静岡県立美術館との共同イベント「ちょこっと版画体験!」を開催しました。準備していた銅板から好きな作品を選んで、プレス機を廻して絵葉書大の版画を制作。自由に色を着けて楽しんでいただきました。





5/5に「ねんど開放日」を開催しました
5/5に道の駅「開国下田みなと」にて、静岡県立美術館との共同イベント「ねんど開放日」を開催しました。満員となる大盛況の中、およそ1トンの粘土で自由に造形遊びを楽しみました。
5/19にも「ねんど開放日」を開催します。予約不要ですので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。




5/4に「みんなで大きな黒い船を描こう!」を開催しました
5/4に道の駅「開国下田みなと」にて、静岡県立美術館との共同イベント「みんなで大きな黒い船を描こう!」を開催しました。静岡県立美術館の名画モネ≪ルーアンのセーヌ川≫を、3×4メートルの4分割した大きな布に描き、印象派の技法である筆触分割を体験します。それぞれの絵を繋ぎ合わせると、近くで分からなかった大きな絵が浮かび上がり、歓声が上がりました。
今回制作した作品は、5月8日頃から5月20日まで、道の駅「開国下田みなと」の東側外壁に展示予定です。(*強風により展示できない場合もありますので、ご了承ください)







