2025年度 上原美術館 秋のワークショップのお知らせ

2025年度 上原美術館 秋のワークショップのお知らせ

上原美術館では秋のワークショップを開催します。 芸術の秋に美術館でアート体験をしてみませんか?
参加費無料
上原美術館アトリエにて開催

いろの世界をのぞいてみよう!

―透明水彩による三原色を用いた色作りの入門編―
講師:小野憲一先生 現代美術作家/当館デッサン・水彩風教室前師
日時:2025年11月3日(月・祝) 13:30~15:10(最終15:30)
対象:5歳以上のこどもと保護者
しめきり:10月27日(月)
定員:8組

おとなの日本画体験

講師:牧野伸英先生 日本國家/当館日本画教室請師
日時:2025年11月24日(月・祝) 13:00~15:00(最終15:30)
対象:14歲以上
定員:15名
しめきり:11月12日(水)

 

応募方法

【Googleフォーム】
①QRコードを読み込み、必要事項をフォームに記入し、お申込みください。

【はがき】
①参加する全員の氏名、②年齢、③住所、④メールアドレス、⑤電話番号、
⑥参加希望のワークショップを記入し、上原美術館「イベント」係宛にお申し込みください。
※定員以上のお申し込みがあった場合は、抽選といたします。

※抽選結果につきましては、メールまたはお電話にて応募締切から2日以内にご連絡申し上げます。
その他、ご不明な点がございましたら美術館までご連絡ください。

〒413-0715
静岡県下田市宇土金341
Tel. 0558-28-1228

上原美術館

美術館通信31号の公開

9月18日に新しい美術館通信31号を公開しました。
ぜひご覧ください。

上原美術館通信 No.31

  • 仏教館 特別展 伊豆のみほとけ
  • 近代館 企画展 印象派をたのしむ—上原コレクションのちいさなまなざし
  • [コラム]近代 新たな時代へのまなざし—ルノワールとモネが見つめる鉄道橋 土森智典
  • 活動報告
  • 夏のワークショップの活動報告 丸山さとわ
  • 伊豆だより
  • おすすめの展覧会

美術館通信一覧はこちら>

夏のワークショップ開催のお知らせ

上原美術館では今年も夏やすみに、こども向けワークショップを開催します。
日本画やデッサン、透明水彩などにチャレンジしてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております。

① ピカピカ金の箔でお絵描き!―砂子編―
講師:牧野伸英先生(日本画家/当館日本画教室講師)
日時:2025年7月21日(月・祝)13時30分~15時10分(最終15時30分)
対象:5歳以上のこどもと保護者
定員:親子10組
応募締切:7月11日(火)

② 初心者のためのデッサン教室
講師:小野憲一先生(現代美術作家/当館デッサン・水彩画教室講師)
日時:2025年8月19日(火)~21日(木)13時~16時
対象:小学5年生~高校生 3日間通える方
定員:10名
応募締切:8月12日(火)

③ 親子でいろあそび いろの世界をのぞいてみよう!
―透明水彩による三原色を用いた色作りの入門編―
講師:小野憲一先生(現代美術作家/当館デッサン・水彩画教室講師)
日時:2025年8月23日(土)13時30分~15時10分(最終15時30分)
対象:5歳以上のこどもと保護者
定員:親子9組
応募締切:8月12日(火)

各ワークショップともに
会 場 上原美術館アトリエ
参加費 無料 ※画材はすべて美術館でご用意します

―応募方法
郵便はがきまたはメール(info@uehara-museum.or.jp)に参加者の氏名、年齢、住所、電話番号、ご希望のワークショップ名を記入し、上原美術館へお申込みください。来館してのお申込みも可能です。応募多数の場合は抽選となります。メールでお申込みいただいた方には、お申込後、美術館より申込受理メールを送付いたします。申込受理メールが2日以内に届かない場合は、お手数ですが美術館までお問い合わせください。抽選結果につきましては、メールまたはお電話にて締切りから2日以内にご連絡いたします。
お申込先  〒413-0715 静岡県下田市宇土金341 上原美術館 「イベント」係/ info@uehara-museum.or.jp

 

2025年度 教室受講生募集のお知らせ

2025年度の教室受講生の募集を行います。
初心者の方から参加できますので、お気軽にご応募ください。

〇 日本画教室
講師:牧野 伸英 先生(日本画家、日本美術院特待)
日時:毎月第2, 第4 火曜日 13:00 ~ 16:00

〇 デッサン・水彩画教室講師:小野 憲一 先生(現代美術作家)
日時:毎月第2, 第4 水曜日 13:00 ~ 16:00

〇 仏像彫刻教室
講師:岩松 拾文 先生・大谷 文進 先生(仏像彫刻家)
日時:毎月第3 日曜日 13:00 ~ 15:30

〇 写経教室
講師:山田 修也 先生(書家、毎日書道展審査会員)
日時:毎月第2 日曜日 13:00 ~ 15:30

〇 仏教美術講座
講師:仏教館学芸員(交代) 定員 20 名
日時:毎月第2 日曜日 10:00 ~ 11:00

各教室ともに
会  場 上原美術館 アトリエ
受 講 料 無料(ただし、用材や絵画教室写生会の入園料等は実費負担)
募集人数 若干名・仏教美術講座のみ定員20 名(いずれも応募多数の場合は抽選)
受講条件 全日程に参加できる方、ご自分で通える方(お1 人様1 教室のみ可)
応募方法 メール、または郵便はがきに①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤希望の教室 ⑥経験の有無を明記の上、20245年2 月28 日(必着)でご応募ください。美術館受付でも直接ご応募できます。なお応募結果は3 月10 日頃、応募者全員に郵送でお知らせします。
お申し込み先 〒413-0715 静岡県下田市宇土金341 上原美術館「教室募集」係
e-mail: info@uehara-museum.or.jp

冬のワークショップ(いろあそび)の開催

上原美術館では、秋のワークショップを開催します。
美術館でわくわく楽しい美術体験をしてみませんか?

いろの世界をのぞいてみよう!
―透明水彩による三原色を用いた色作りの入門編

赤・青・黄の三つの絵具から色を混ぜたり、薄めたりして、
色の世界を体験します。

講師:小野憲一先生(現代美術作家/当館デッサン・水彩画教室講師)
日時:2025年2月8日(土) 13:30~15:00(最終15:30)
対象:5歳以上のこどもと保護者 ※小学5年生以上は1人でも参加可
定員:18名
会場:上原美術館アトリエ

応募方法  郵便はがき、またはメール(info@uehara-museum.or.jp)に参加する全員の①氏名、②年齢、③住所、
④電話番号、⑤ワークショップ名を記入し、上原美術館へお申込みください。※当館受付にて応募も可能です。
応募多数の場合は抽選とし、締め切り翌日にメール、またはお電話にて抽選結果をご連絡申し上げます。
なお、当選された方には、応募締切から1週間以内にワークショップ詳細のご案内をお送りいたします。
応募締切  2025年 1/29 (水)
応募先    〒413-0715 静岡県下田市宇土金341 上原美術館 「イベント」係/ info@uehara-museum.or.jp
その他   お申込後のキャンセルは、美術館までご連絡ください。
メールでお申込みいただいた方には、お申込後、美術館より申込受理メールを送付いたします。
申込受理メールが3日以内に届かない場合、お手数ですが美術館までお問い合わせください。

お申込先 〒413-0715 静岡県下田市宇土金341
上原美術館「イベント」係/info@uehara-museum.or.jp
www.uehara-museum.or.jp Tel. 0558-28-1228

 

上原美術館