上原美術館は元旦も含めて年末年始も開館しております。
展覧会会期の3月31日まで休館日はありません。(次回休館日は4月1日です)
年末年始は『春をおもう―東洋と西洋、それぞれの春―』、『下田の古刹―太梅寺の寺宝』を開催中です(2018/12/15~2019/3/31)。ぜひ美術館で新春の訪れをお楽しみください。
上原美術館は元旦も含めて年末年始も開館しております。
展覧会会期の3月31日まで休館日はありません。(次回休館日は4月1日です)
年末年始は『春をおもう―東洋と西洋、それぞれの春―』、『下田の古刹―太梅寺の寺宝』を開催中です(2018/12/15~2019/3/31)。ぜひ美術館で新春の訪れをお楽しみください。
リニューアル1周年記念特別展『伊豆の平安仏―半島に花ひらいた仏教文化―』の展覧会カタログを発行しました。販売価格は500円、A4版48ページで出品中の仏像18点をご紹介しております。
カタログは上原美術館での販売のほか、郵便局の定額小為替、現金書留でも販売いたします。
【郵送での購入方法】
1. 現金書留、または定額小為替にて、カタログ代金(1冊500円)をお送りください。
送付先:〒413-0715 静岡県下田市宇土金341
公益財団法人上原美術館 『伊豆の平安仏』カタログ販売係 行
2. 代金受領後、美術館より速やかにカタログを発送いたします。
9月22日(土)より、リニューアル1周年記念 特別展『伊豆の平安仏―半島に花ひらいた仏教文化―』を仏教館にて、企画展『須田国太郎―上原コレクションから―』を近代館にて開催します。
『伊豆の平安仏』展では、伊豆半島に伝わる平安の仏像を一堂に展示。寺外初公開となる千手観音立像(金龍院・伊豆市)や60年に1回の本開帳となる不動明王立像(松尾不動堂)、東日本最古級の如意輪観音像など、貴重な平安仏の数々をご紹介いたします。
『須田国太郎』展では、上原コレクションの特徴の一つである須田国太郎を展示し、須田が追及した墨色(黒)の魅力をご紹介しております。
9月18日から9月21日までの4日間、展示替えのため休館いたします。
9月22日からは、仏教館にてリニューアル1周年記念特別展『伊豆の平安仏―半島に花ひらいた仏教文化―』、近代館にて企画展『須田国太郎―上原コレクションから―』を開催いたします。新しい展覧会もぜひご覧いただければ幸いです。
箱根のポーラ美術館にて『ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ』(2018.7/22~12.2)に当館収蔵品のオディロン・ルドン≪ダンテとベアトリーチェ≫、≪ダンテの幻影≫の2点を出品中です。ルドンの幻想世界を紐解く新たな試みの展覧会です。ぜひご覧ください。
横浜美術館にて開催中の展覧会『モネ それからの100年』(2018.7/14~9/24)に、当館収蔵品のクロード・モネ≪藁ぶき屋根の家≫を出品中です。モネ芸術とその影響をたどる大規模な美しい展覧会です。ぜひご覧いただければと存じます。